top of page

​英語が大好きになる

​未来が変わる場所

英会話S-KIDSへようこそ!

当スクールでは 毎回新たな英語表現が使えるようになり

コミュニケーションスキルを学び

達成感と英語の楽しさを味わうことができます

 

当スクールのコースやクラス

講師のプロフィール等をご覧になり

ご不明点があればお気軽にお問い合わせください

体験レッスン・入会のご相談も随時受け付けております

HOME

S-KIDSの生徒たち

ABOUT

講師紹介

力がつくレッスン内容

自慢の生徒

​自慢の生徒

​Our Students

英会話S-KIDSにお通いいただいている

生徒さんは みなさん自慢の生徒です。


全員をご紹介できないのが残念ですが
夢と希望に溢れた子どもたちを

ぜひ紹介させてください。

Saaya Nibe(高2)

​準1級合格おめでとう!前回2級のインタビューをお願いしてから2年ちょっと…ちゃんと目標を達成するSaaya、さすがです!留学も視野にいれているとのこと、応援しています!

さあやの

line_oa_chat_240827_172027.jpg

高2
準1級
合格

図3.png

準1級に合格するためにどんな勉強をしたの?

                ライティング対策を頑張りました。

     Chikako先生からライティングが合格の鍵だ

     と聞いていたので、レッスンのないときで

     もChikako先生にメールで送って添削しても

     らっていました。

2次試験(面接)はどうだった?

     2級のときも面接の自信がなく、不安に感じ

     ていましたが、今までの面接の中で一番話

     せたと思います。Chikako先生から毎週10個

     ずつ面接の課題が出されたので、それを文

     章にして、ひたすら暗記しました。あと

     自己紹介の練習をもっとしっかりしておけ  

     ばよかったです。

S-KIDSが合格に役立ったところは?

 

                全部♡(←ありがとう!Chikako先生より)

​     具体的に言うと、ライティング対策です。

     型を教えてもらえたので、書き出しや最後

     の締め方、使える接続詞など、そのまま暗

     記してライティングに生かしました。

     次にリスニングです。

     漠然と聞くのではなく、聞き方のポイント

     を教えてもらえたのが役立ちました。

※写真とインタビューは高1(準1級取得)時のものです。

図3.png
図3.png

Juli Yoshida(小5)

宿題の単語が分からないと自分で電子辞書を使って発音をひとつひとつチェックするその丁寧さがJuliの英語力の基礎になっていると思います。お母さんと一緒に復習をしっかりしてくれていることも、成長につながっていますね!

きいろ.png

じゅりの

line_oa_chat_211030_162440.jpg

小5
3級合格

図3.png

将来の夢は?

       動物病院の先生になりたい!

     コメちゃん(Chikako先生の犬)も将来助

​     てあげます。

英語を勉強していてよかったことは?

 

     学校のALTの先生とコミュニケーションが

                取れたとき、うれしかった!

英語を使って将来してみたいことは?

 

     海外に旅行に行ったときに、家族を代表し

     て英語を話して案内や注文してあげたい。

     アメリカ、フィリピン、中国も行ってみた

     いです!

Chikako先生のレッスンでよいところを教えて!

     優しくて、難しい内容も分かりやすく説明

     してくれます。言葉につまったときも、汲

     み取ってスッと手を差し伸べてくれます。

※写真とインタビューは小4(4級取得)時のものです。

図3.png
図3.png
図3.png

Mizuki Hirokawa(中1)

みずきの

Mizukiは小学生のときから自分に合う勉強方法で学習を進めていて、いつもすごいな~と感心しています。自分で自分に合う勉強方法が分かっているって、すごい強みです。これからも一緒に頑張っていこうね!

line_oa_chat_240827_172017.jpg

中1
2級合格

図3.png

2級に合格するためにどうやって勉強していた?

     持ち運びしやすい単語帳を買ってスキマ時

     間にも勉強するようにしました。2・3分

     でも時間があれば勉強していました。

将来の夢は?

     まだ決まっていませんが、英語に関係する

     仕事に就きたいです。

今の英語の目標は?

 

     高校生の間に準1級に合格したいです

 

Chikako先生のレッスンでよいところを教えて!

 

     レッスン中の話が面白いところ!

     毎週レッスンに来るのが楽しみです。

     学校で嫌なことがあったときにもつい忘れ 

     て元気になれます!

写真とインタビューは中1(2級取得)時のものです。

図3.png
図3.png
図3.png

Shinju Tsunoda(高2)

Shinjuはレッスンに臨む姿勢が素晴らしいです!学んだことをアウトプットしようという姿勢や、分からないことをうやむやにしないで質問するなど、学習をする上で​大切なことを理解しているのがよく分かります。

しんじゅの

with Shinju.jpg

高2
準1級
合格

Sakura Suzuki (高3)

きいろ.png

​さくらの

小さい時に立てた「準1級に合格する」と

いう目標を高校生で達成したSakura、とってもかっこいいです!そして、Sakuraを見ていると、スピーキングって実はすごくシンプルなことなんだと毎回思い知らされます!

with Sakura.jpg

高3
準1級
合格

Akane Ueda(大1)

Akaneは努力の天才です!自分の努力で英語ができるようになる、話せるようになるということを体現してくれました!コツコツ自分に負けずに頑張れるAkaneはみんなのお手本です。

あかねの

line_oa_chat_210728_184259.jpg

大1
準1級
合格

準1級合格者のインタビュー記事はこちらから!

準1級合格のために何を一番がんばった?

     ライティングです。

     過去問でたくさん練習するときには言い換

     え表現を意識して「同じ単語を使わない」

     ことを特に意識して練習していたので、本

     番は語彙力をアピールできたと思います。

S-KIDSが合格に役立ったところは?

 

     ライティングの添削です。

     毎回添削してもらうことで、一貫性のある

     文章がだんだん書けるようになりました。

     リスニングのコツを教えてもらえたのも役

     立ちました。

 

 

S-KIDSのいいところは?

     楽しい!

     勉強しに行くところだけど

     「行きたくない~」とならないところが

     大好きです!

​※写真とインタビューは高2(準1級取得時)のものです。

図3.png
図3.png
図3.png

準1級合格のために何を一番がんばった?

     リーディングです。

     過去問と予想問題をとにかくたくさん解き

     ました。その結果、速読ができるようにな

     り、さらに文中の分からない単語を予測し

     ながら読めるようになってきました。

S-KIDSが合格に役立ったところは?

 

     毎週の単語テストです。

     毎週25個ずつテスト、その翌週も復習とし

     てテストに出るので、短期記憶で終わらず

     にしっかり知識として身につけることがで

     きました。

 

 

今後の英語の目標は?

     大学在学中にオーストラリアに長期留学が

     したいので、TOEFLの点数でまずは70点

     (120点満点)を取りたいです。 

​※写真とインタビューは高3(準1級取得時)のものです。

図3.png
図3.png
図3.png

準1級合格のために何を一番がんばった?

     ライティングです。

     過去問でたくさん練習するときには言い換

     え表現を意識して「同じ単語を使わない」

     ことを特に意識して練習していたので、本

     番は語彙力をアピールできたと思います。

S-KIDSが合格に役立ったところは?

 

     全部!(←ありがとう!chikako先生より)

     でも特に面接の練習です。最初は本当にボ

     ロボロだったのが、練習を重ねるにつれ

     受験勉強で培った単語力を引き出せるよう

     になりました。本番に使えるフレーズを教

     えてもらえたのも効率がよかったです。

準1級を目指している人へメッセージを!

     とにかくあきらめないことが大事です!

     私は3回落ちてるけど、合格できました!

     1次試験は努力すれば合格できるはずなの

     で、あきらめずに頑張ってほしいです。

​※写真とインタビューは大1(準1級取得時)のものです。

図3.png
図3.png
図3.png

Kokoa Aoyagi(小4)

Kokoaは出された宿題は合格できるように必ずしっかりと仕上げてから、毎回レッスンに参加してくれています。クラスでも笑顔が絶えないその明るさも英語学習には欠かせないものだと思います!

ここあの

小3

4級合格

図3.png

4級合格のためにどんな勉強をしていた?

     英語のCDを聞きながら毎日朝ごはんを食

     べていました。また、毎日5問以上過去問

     を解くことと、レッスンの単語テストは、

     必ず100点をとれるようにしていました。

 

将来の夢は?

 

     世界の人を助けられるドクターです!

 

 

Chikako先生のどんなところが好き?

 

     教室に入るとすぐに「Hello, Kokoa!」と

     明るく、挨拶してくれてくれて、テンショ

     ンが上がります。

図3.png
図3.png

Mako Nishio(小5)

周りのお友達に負けないぞ!という気持ちはきっと誰しもが持っているかもしれません。Makoは自分にもいつも「負けないぞ!」という気持ちで宿題やレッスンに取り組んでくれています。それが成長の秘訣かもしれませんね!

きいろ.png

まこの

小5
3級合格

図3.png

英語が話せたらしたいことは?

     外国人のお友だちをたくさんつくって、英

     語でお話しできたら、かっこいいなと思っ

     ています。

将来の夢は?

 

     私は折り紙が好きなので、海外で折り紙を

     教える人になりたいです。

S-KIDSの楽しかった授業は?

 

     英語のすごろくがとても楽しかったです。

     そのすごろくで過去形が上手に言えるよう

     になりました。

写真とインタビューは小3(4級取得)時のものです。

図3.png
図3.png

Kasumi Ishihara(中1)

かすみの

周りにいる人はどんな人でもいつも自分を高めてくれる人です。また、英語がいくら上手に話せても人と接するときの姿勢ができていなければ、よい関係は築けません。Kasumiはいつもクラスに分からない子がいればさりげなく助け舟を出してあげる優しい心を持っています。

IMG_6029.JPG

中1
準2級
合格

図3.png

将来の夢は?

     ナースです。国籍に関わらず、病気の人

     を助けてあげる、優しい人になりたいで

     す。

英語ができるようになったら、何をする?

 

     アメリカに行って、英語を実際に使って

     みたいです。

S-KIDSのレッスンはどんなレッスン?

 

     Chikako先生はよくポイントをつけてく

       れるので、授業中もたくさん発言しよ

     う!という気持ちになります。

写真とインタビューは小6(3級取得)時のものです。

図3.png
図3.png

Ayaka Ikari(小5)

「楽しそう!」「やりたい!」「わくわく!」「できるようになりたい!」

Ayakaから出る言葉はいつも前向きで

みんなを元気にしてくれます。英文の暗記もスラスラ言えていて、努力をしているのがとてもよく見えます!

​あやかの

IMG_6027.JPG

中2
準2級
合格

図3.png

宿題のやり方は?

     とにかくCDをたくさん聞きます。英語

     に来る前にはお母さんにチェックして

     もらいます。

 

今年の目標は?

 

     今年中に英検5級に挑戦したいです。最

     近英語が読めるようになってきたので、

     楽しみです。(2019-2の英検で見事一発

     5級合格を果たしました!)

 

S-KIDSの楽しかった授業は?

 

     QRコードを読み取ってお店の情報を調

     べて相手に伝えるアクティビティーです。

     本物のページに行くのでわくわくしまし

     た。

写真とインタビューは5級受験前のものです。

図3.png
図3.png

Kokoa Nishida(小6)

きいろ.png

​ここあの

Kokoaは英語の音読が本当に上手です。音読には英語が上達する上での大切な要素がたくさん詰まっています。Kokoaが英語が上手なのも、きっと音読を頑張っているのもあるのかもしれませんね!

line_oa_chat_200412_171357.jpg

中3
2級合格

図3.png

3級合格のためにどんな勉強をしていた?

     過去問題をとにかくたくさん解いて、苦手

     な問題が何かを見つけることから始めまし

     た。

 

将来の夢は?

 

     チアの先生になって、チームを全米優勝さ

     せたいです。そのとき英語で話せたらいい

     な、と思っています。

S-KIDSの好きなところは?

 

     文法を、リズミカルで歌のような暗記法

     (フレーズ)で教えてくれて、楽しく覚えら

     れました。

写真とインタビューは3級取得時のものです。

図3.png
図3.png

Airi Kato(小6)

初めてAiriに会ったときはまだ5級を取得していなかったのに、わずか1年半の間に5級、4級、3級と一気に合格しました!自分の成長は自分では気づくのは難しいけれど、Airiの成長度合いは群を抜いていますね!

あいりの

中1
準2級
合格

図3.png

4級合格のためにどんな勉強をしていた?

     Step 4th Gradeというテキストに載ってる

     単語をたくさん覚えました。

 

今年の目標は?

     3級レベルの問題を解けるようになって、

​     3級に挑戦したいと思っています。

S-KIDSのレッスンはどんなレッスン?

 

     クラスをチームに分けて、チームメイト

     と協力してポイントを獲得していくの

     で、ポイントをたくさんもらうために、

     いっぱい発言しよう!という気持ちにな

     れます。

写真とインタビューは4級取得時のものです。

図3.png
図3.png

Kulala Suzuki(中3)

Kulalaはコツコツと地道な努力と積み重ねができる子で、本当に素晴らしいです。自分の目標達成のために、自分で自分を律してトライ&エラーを繰り返しながら、着実に力をつけていったことが合格につながったと思います。これからも応援しています!

くららの

line_oa_chat_250708_101631.jpg

中3
2級
合格

Yushi (高1)

�きいろ.png

ゆうしの

Yushiくんはレッスン内で伝えたことをどんどん吸収して、高1にして一発で英検準1級に合格しました。資格を取ると有利だから…という理由だけでなく「英語が好き」という気持ちがあるのがYushiくんの強みだと思います。これからも応援しています!

line_oa_chat_250530_111120.jpg

高1
準1級
合格

Miyu (中3)

Miyuは、わからないところをわからないと素直に言える子で、それが成長のカギだと思います!わからないところをそのままにせず、解決してちゃんと力にしていく。小さい積み重ねで、受験勉強と両立して2級合格につなげてくれました!スピーキングが上達したのも素晴らしいです!

みゆの

line_oa_chat_250708_101712.jpg

中3
2級
合格

準1級合格者のインタビュー記事はこちらから!

2級合格のために何を一番がんばった?

     とにかく単語を覚えました。単語帳(でる

     順パス単)を英検本番1か月前までに1冊

     終わらせました。単語を覚えると長文が読

     みやすくなりました。

英語を勉強していてよかったことは?

 

     一番よかったのは、英検が受験に役立った

     ことです。英検の勉強で覚えた表現が受験

     勉強でもそのまま出てくることが多くて、

     それがとてもよかったです。

 

 

S-KIDSのいいところは?

     明るい授業なのが良いです!

     あとは英語の型を分かりやすく教えてくれ

     るところ。シャドーイングなどの英語学習

     方法を教えてもらえるのもすごく役に立っ

     ています。自分では思いつかない勉強方法

     を教えてもらえるのが良いです!

    

​※写真とインタビューは中3(2級取得時)のものです。

図3.png
図3.png
図3.png

準1級合格のために何を一番がんばった?

     単語を覚えることです。1回目は単語帳をさ

     らっと見て、2回目は自分でテストして、間  

     違った単語はルーズリーフでオリジナル単語

     帳を作って覚えるようにしました。

S-KIDSが合格に役立ったところは?

 

     単語の覚え方を教えてもらったのがとてもよ

     かったです。単語テストに出る語彙の説明が

     丁寧だったので、勉強になりました。

 

 

準1級を目指している人へメッセージを!

    中学校の英語は得意だったけど、リーディング

    ばかりやっていて、発音を全然勉強してきませ

    んでした。だから、リーディング・ライティン

    グ(読む・書く)だけでなく、リスニング・ス

    ピーキング(リスニング・スピーキング)な

    ど、いろいろな技能を使って学習していくのが

    良いと思います!

     

​※写真とインタビューは高1(準1級取得時)のものです。

図3.png
図3.png
図3.png

2級合格のためにどんな勉強をした?

     受験勉強と両立するために、スキマ時間を

     活用して単語や熟語を覚えるようにしまし

     た。レッスンで学んだ内容は、なるべくす

     ぐに使ってアウトプットすることを心がけ

     ました。

Chikako先生のレッスンの良いところは?

     受け身のレッスンで終わらないところ!

     学校の授業だと先生の説明を聞くだけで終

     わることも多いけどChikako先生のレッスン

     は自分で考えて自分の意見を言う機会が多

     いので、楽しいです!

2級に合格したときの気持ちを教えて!

    まさか受かると思っていなかったので、とっ

    てもびっくりしました!合格がわかったとき

    はお母さんと「えぇぇぇ!?」って叫びまし

    た。本当にびっくりしました!

​※写真とインタビューは中3(2級取得時)のものです。

図3.png
図3.png
図3.png
Shinju2.jpg

Interview

​英検準1級合格者インタビュー

​​合格の秘訣を教えて!

with Sakura.jpg
with Shinju.jpg
line_oa_chat_211030_162759.jpg
line_oa_chat_211030_162810.jpg
line_oa_chat_211207_154221.jpg

幼児クラス親子インタビュー

Interview

line_oa_chat_211128_151413.jpg

2級合格インタビュー

中学生で高校卒業レベルの
英検2級取得という偉業を達成!
​その勉強方法から
ぜひヒントを得てください。

Interview

OUR CLASSES

 

クラスとコース

小学生クラス

みんなで上達

「知っている」だけの英語では

もう太刀打ちできない時代です。

 

当校のレッスンの7割は 生徒が英語を話す時間です。

「使える」英語を身につけて

将来世界で活躍する人材を育てます。

レベル1(英検5級レベル)~レベル6(準2級以上)

まで細かくクラス分けされているので

無理なく確実にステップアップできます。

IMG_5107.JPG

幼児クラス

​​英語って楽しいね

幼児クラスでは 英語で歌ったり

絵本を読んだりしながら

とにかく英語の楽しさを

実感してもらう内容になっています。

毎回上達している!という達成感も味わえます。

IMG_5092.JPG

中高生クラス

自信をつける

教育改革が進み 従来の文法中心の英語ではなく

「話せる」「書ける」という自身の意見を伝える

コミュニケーションとしての英語が必要とされています。

英検やTOEICといった大学入試や就職に有利な資格

取得を目指す中で 自分自身と向き合うとともに

自分の意見をしっかり述べる練習をしていきます。

​​

CIMG1993.JPG
Teacher

Teacher

​講師紹介

出身地:  埼玉県越谷市

趣味 :   映画、海外ドラマ、旅行、手帳

資格 :   TOEIC950点、英検準1級、中高教員免許

言語 :   日本語、英語、スペイン語を勉強中

講師歴:  約10年

Message

​ 私自身は帰国子女だとか、小さいときから優秀だとかでは決してありません。ただ、レオナルドディカプリオに憧れていただけです(笑)。大学在学中にゼミ仲間と教員採用試験の英語面接の練習をしたときに、自分の英語が話せない度合いに愕然としました。そこで初めて「今までの英語の勉強法では話せるようにならない!」と実感し、そこからスピーキングを猛練習しました。

 これからの子どもたちには私と同じようにはなってほしくない!そこで、たどり着いたのが「学校英語の勉強」と「スピーキングの練習」を一緒にするということです。ただノートに写す、問題集を解くという勉強方法を逸脱して、話して体得する英語を広め、海外に行かなくても英語が話せる生徒を育成したいのです。

 また、子どもたちが勉強する上で絶対に大切なことは、「先生が好き」ということです。私自身、数学の先生が好きになれず、授業を聞かなくなり、できなくなった経緯があります。子どもたちが「Chikako先生が好き」と思ってくれ、そこから「英語楽しい!」「英語大好き!」「英語得意!」と感じてくれるように、ひとりひとりの子どもたちと真剣に向き合います。

​これから始まる長い英語人生、ぜひ私と一緒に始めましょう!!

DSCN5662.JPG

Chikako

Contact US

〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷4丁目14-2

ctakahashi.saiei@gmail.com  |  Tel: 調整中

受け付けました

Contact US

〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷4丁目14-2

skids.english@gmail.com  |  Tel: 048-940-1579

受け付けました

問い合わせ

©2019 by 英会話S-KIDS. Proudly created with Wix.com

bottom of page